- トップ
- STEM・プログラミング
- 親と子の好奇心応援メディア「バレッドプレス」、コンテンツ閲覧数57万突破
2020年5月20日
親と子の好奇心応援メディア「バレッドプレス」、コンテンツ閲覧数57万突破
グローバルキャストは19日、同社のWebメディア「バレッドプレス」のコンテンツ閲覧数が、4月1日~30日の期間、57万(57万1345CV)を突破したと発表した。
バレッドプレスは、2018年12月に公式オープンした、子ども向けSTEAM教育に関する情報を紹介するWebメディア。
情報を単なるニュースとして紹介するのではなく、どうしてプログラミング的思考が必要なのか、また、子どもにどのように興味をもたせ、サポートするのかなどを、具体例を出しながら紹介している。
2020年4月度の読者数は31万人を突破しており、今後も親子に寄り添ったメディアとして、親と子どもの未来をメディアを通して応援していく方針。
SmartNewsなどのニュースサイトや、FacebookなどのSNS経由でも記事を配信。閲覧数のカウントは、今年4月1日~30日の期間で、Facebookで記事を読んだ読者・SmartNews経由で記事を読んだ読者・バレッドプレスから直接記事を読んだ読者を合計したトータル数。
主な読者は、小学生の子どもを持つ保護者やSTEAM教育・子ども向けプログラミング教育に興味がある人が多い。
今回、新型コロナウイルスによる自粛要請の影響で、学校が休校になり、子どもの学力格差に不安をもつ保護者が増えたことで、オンライン教育や海外教育に興味を持った人たちに多く読まれ始めているという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)