- トップ
- STEM・プログラミング
- 絵本ナビ、家庭でできるSTEAM実践アイデアを「STEAM教育特集」で公開
2020年5月20日
絵本ナビ、家庭でできるSTEAM実践アイデアを「STEAM教育特集」で公開
絵本ナビは19日、「子どもの好きなもの別 家庭でできるSTEAM実践アイデア[後編]」の記事を、絵本ナビスタイル「STEAM教育特集」で公開したと発表した。
プログラミング必修化など、学校での学びが大きく変わろうとしている今、STEAM教育への注目は高まるばかり。
そこで、家庭でも取り入れられるSTEAM教育を、STEAM教育家でジャズピアニストの中島さち子氏に考案してもらい、その記事を制作した。
今回は、動物や昆虫・外の世界(星空・宇宙などを含む)が好きな子、工作・ものづくりが好きな子、ブロック・積み木・パズルが好きな子、ゲームが好きな子、好きなことがコレと言って見当たらない子、にフォーカスをあて、具体的な手法を提案。
また、紙や絵の具、段ボールなど家の中にある身近な素材を使ったものから、プログラミング、VRなどデジタルツールを活用したものまで、子どもの探究心を伸ばすアイデアが満載。
さらに、「自分のこのやり方でいいんだ」、「もっとやりたい、次はこうしてみよう」と、さらに探究心が燃え上がる親の声かけ例、活用できるアイテム・ツールも紹介している。
中島さち子氏は、STEAMを実践するにあたり、わが子と一緒に不思議や発見・発明を楽しもうと提案。実践にあたり、大切にしたいポイントやアドバイスを掲載した。
関連URL
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)