- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヤンマー、全国160以上の博物館・美術館が参加「おうちミュージアム」提供中
2020年5月20日
ヤンマー、全国160以上の博物館・美術館が参加「おうちミュージアム」提供中
札幌市にある北海道博物館が提唱した「おうちミュージアム」プロジェクトは、全国160以上の博物館や美術館が参加し、大きな広がりを見せている。
そのうち「ヤンマーミュージアム」では、マスコットキャラクターとして有名なヤン坊マー坊の「塗り絵」や、意外と難しい「間違い探し」といった幼稚園生・小学生向けの定番コンテンツだけでなく、来館者からの質問をもとにした「3択クイズ」、リアルなサウンドと操作感を楽しめる「重機でGO」というパワーショベル操作訓練アプリなど、親子で楽しめるコンテンツが公開されている。
「東京おもちゃ美術館」では、総合的なおもちゃの専門家「おもちゃコンサルタント」とコラボレーションし、「手作りすごろく」や「手作りけん玉」などの定番おもちゃの作り方から、「オリジナルじゃくけん」や「牛乳パックでつくるブーメラン」などの独自の遊びまで、動画で分かりやすく紹介している。
「漢字ミュージアム」では、ワークシートを使ったオリジナル漢字の創作や、アイロンビーズでの漢字制作など、楽しみながら漢字の勉強ができるアイデアを紹介している。
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)