2020年5月21日
追手門学院大、新入生とクラブ・サークル団体がマッチングオンライン勧誘を展開
追手門学院大学は19日、オンライン上でクラブ・サークル団体等と新入生をマッチングさせるオンライン勧誘イベントを開催していると発表した。
同大学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月22日まで学生の学内への立ち入りを禁止している。例年ならば、クラブやサークルが勧誘のためのビラやポスターを掲げたブースを設置し、新入生に向けて活動紹介や大学生活に関する相談を受け付けるなど、新入生と在学生が交流し、にぎやかな風景が広がっていたが、今年度は中止。
そうした中で、学生支援課と学友会組織「学友会追風(おいかぜ)」の運営委員会に所属する学生たちは、新入生を応援し、クラブ・サークル活動等を活性化しようと、新入生向けのクラブ・サークル等の勧誘の場をオンラインで設定し、交流会を企画した。学友会追風の公式インスタグラム上で『Club meet up』と題し、13日からライブ配信をスタート。
マッチング企画の第1弾として、17日までに大学公認クラブ12団体が参加。インスタグラム上で、新入生からチャットで送られてきたクラブ活動への質問や、大学生活のちょっとした疑問を、ライブ形式で回答。現在までにのべ約500人の新入生が視聴し、スマホ世代の学生たちにとって身近で発信力の強いインスタグラムを通して、先輩の顔を見ることで、安心感が得られ、気軽にたくさんの質問が飛び交う場となったという。
今後はさらに交流の幅を広げ、文科系クラブやサークルに加え、有志で活動をする学生団体や実行委員会などとのマッチングの場を提供していく予定。
【Club Meet Up開催日程】学友会追風公式インスタグラム@oikaze
第1弾:5月13日(水)~20日(水) クラブ×新入生
第2弾:5月21日(木)~24日(日) E-CO×課外活動
第3弾:5月25日(月)~29日(金) サークル×新入生
第4弾:6月上旬 先輩企画×追風
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)