2020年7月8日
追手門学院大、2022卒の就職活動を早期に支援夏のWebインターンシップ対策講座を開催
追手門学院大学は7日、新型コロナウィルス感染拡大の影響でオンラインによる就職活動が拡大する中、3年生の就職活動支援策としてWeb面接とオンラインでのグループディスカッション対策講座を始めたと発表した。
同大学は、今年度3年生になる学生の就職活動を早期に支援するために本講座を企画。多くの企業がインターンシップをオンライン開催に切り替えるのに備え、Web面接とオンライングループディスカッションの対策講座を、Zoomを利用し開催。のべ160名の学生が受講した。
Web面接対策講座では、画面共有やチャット、挙手機能などのZoomの操作方法や、画面との距離感や目線の高さなど、Web面接の基本作法を学んだ。オンライングループディスカッション対策では、実際に課題を用意し、9名1組でディスカッションを実施。画面越しでも議論が円滑に進むよう、画面を共有しながらテキストで議論をまとめた。
秋学期以降は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を見ながら、対面での講座も開催予定。業界説明会や企業研究のための講座を実施し、引き続き就職活動を支援する。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)