- トップ
- STEM・プログラミング
- Asuka Academy、JMOOCでMIT提供の中高生向けサイエンス動画教材を無料開講
2020年6月1日
Asuka Academy、JMOOCでMIT提供の中高生向けサイエンス動画教材を無料開講
Asuka Academy(アスカ・アカデミー)は5月29日、MIT(マサチューセッツ工科大学)が提供するサイエンス動画教材「MIT+K12ビデオ」のうち、とくに人気の高い3コースを、日本オープンオンライン推進協議会(JMOOC)の公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」で、無料開講すると発表した。
サイエンスの分野でグローバルをリードする MIT が提供する中高生むけコンテンツであり、日本語・英語字幕付きで、サイエンスのボキャブラリーや本場の英語力を育むにもぴったり。動画は各5分程度、MIT プロデュースによる知的エンターティメントとしてもすばらしく、中高生も楽しく学習できるものとなっているという。
Asuka Academyは4月にMITやYale 大学、UCIの大学講座日英字幕付きをJMOOCで無料開講しているが、今回の開講はそれに続くもの。
開講コース概要
■Science Out Loud
「惑星の見つけ方」「人間型ロボットの頭脳」「透明人間マントの物理学」「色素細胞の変化」「ナノチューブの育て方」「エンジンのしくみ」「バウンドの科学」「不思議な形」「スカイダイビングの物理」「植物の不思議」「ゴミを宝に」「コンピュータのしくみ」
詳細
■Science Out Loud 2
「ふしぎなフラクタル」「肝臓再生の秘密」「歯の矯正」「船はどうして浮かぶの?」「どうしてハナが出るんだろう?」「半導体ってなに?」
詳細
■MITに聞いてみよう!
「脳細胞をぜんぶ使えないのはなぜ?」「核エネルギー科学の未来について」「ユニコーンの作り方」「金星の中心はどのくらい熱いの?」「星はどうしてまたたくの?」「感情をもったロボットを作るには?」「ガス惑星はどうして丸いの?」
詳細
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)