2020年6月3日
パナソニックIS、神奈川歯科大へオンライン講義ソリューションを導入
パナソニック インフォメーションシステムズは2日、神奈川歯科大学へオンライン講義ソリューションを導入し、4月15日に本番稼動を開始したと発表した。
今回の導入では導入決定から約2週間で構築を完了。4月15日には歯学部・短期大学部・大学院・専門学校の全学年でオンライン講義を開始した。
LMS(学習管理システム)がオンライン講義の核となっており、時間割の確認、講義資料データのアップロード/ダウンロード、オンライン教室への入室、講義動画の視聴などが、すべてLMS上で行えるようになっている。
従来から実施されていた講義動画のオンデマンド配信に加え、教員と学生がリアルタイムで双方向に行うライブ講義の両方を実施しており、対面講義が再開されてからも、分散登校など大学構内の人数を減らす措置を補完する目的で、同ソリューションの活用が期待されている。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)