- トップ
- STEM・プログラミング
- イノカ、サンゴ生態系学べるオンライン授業を2カ月限定で小学校に無償提供
2020年6月8日
イノカ、サンゴ生態系学べるオンライン授業を2カ月限定で小学校に無償提供
東大発、環境移送ベンチャーのイノカは5日、サンゴ礁を都会に再現する「人工生態系」技術を活用したオンライン環境教育プログラムを、6月から2カ月間限定で、教育機関向けに無償提供すると発表した。
プログラムでは、サンゴ礁水槽と各家庭をライブカメラで繋ぎ、水生生物の価値と環境問題について1時間で学ぶことができる。同社ではこれまで、のべ650人以上の小学生にオンライン授業を実施。
分散登校や午前授業期間中の時間を活用した家庭学習プログラムとして、あるいは再開後に友達みんなで楽しめるイベントの一つとして、きれいな水槽を眺めながら楽しい時間を過ごしてもらい、子どもたちに癒しと発見の喜びを感じる機会を提供したいという。
オンライン授業概要
■タイトル:
「サンゴがおうちにやってきた! 〜自宅から楽しく学ぶ、体験型環境教育プログラム〜」
■対象年齢:小学校1年生〜6年生 ※親子で参加も可能。
■参加可能人数:1クラス単位から、全校生徒規模まで対応可能
■時間:約1時間〜2時間 ※参加人数・内容に応じて調整も可能。
■日時:6月8日(月)から2カ月間、随時開催 ※相談の上、開催日時を決定。
■内容
「サンゴってどんないきものなんだろう、動物なの?植物なの?」
「サンゴは、たくさんの生き物が住む、海のマンション…!?」
「サンゴは20年後には、90%いなくなってしまう…!?」
①お気に入りの生き物は?サンゴ礁水槽ライブツアー
②めざせサンゴマスター!サンゴマスターテスト
③サンゴを守ろう!サンゴマスター最初のミッション
■応募方法:先着10校限定で実施。
問い合わせ先
info@innoqua.jp
※企業のCSR担当者など、オンラインでの環境教育コンテンツに関心のある人の見学も受け付けているので、希望する人は問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)