2020年6月22日
「神山まるごと高専」、学校長候補にクリエイティブディレクターを選出
2023年4月1日に徳島で開校予定の「神山まるごと高専」の設立準備委員会は19日、同校「学校長」候補にクリエイティブディレクターで武蔵野美術大学教授の菱川勢一氏、「技術教育統括ディレクター」候補にjig.jp創業者の福野泰介氏を選出したと発表した。
2019年9月から公開した同高専学校長の募集には、500件をこえる応募があり、同設立準備委員会では、半年にわたり、書類選考と面接を実施。その結果、同校の掲げる教育ビジョンに最も適した人物として、両氏を選出した。
菱川氏は、1969年3月14日生れ。茨城県立水海道第1高校を卒業後、すぐに音楽業界に入り、その後単身渡米。帰国後に、仲間たちと起業し、世界最高峰の広告賞「カンヌライオンズ」で3冠を達成。
大学における教授経験や、教育番組の制作、ワークショップ開催など教育者としての知見も深く、また、2011年から神山町に自身の会社「DRAWING AND MANUAL」のサテライトオフィスを設置していることや、徳島国際映画祭のディレクターを務めるなど神山町、徳島県とも長く関わりがある。
また、福野氏は1978年11月8日生れで、国立福井高専電子情報工学科卒。技術教育統括ディレクターとして、エンジニアリング教育や技術教育を理論・実践の両面からバックアップする役割を担う。
「神山まるごと高専」概要
開校予定日:2023年4月1日
予定地:徳島県名西郡神山町内
修業年限:5年
就学スタイル:全寮制
初年度学生数:40人
教師予定数: 20人
関連URL
最新ニュース
- みんがく、教育センター・指導主事向け「研修活用応援キャンペーン」を開始(2025年3月31日)
- 「ワンキャリア就活人気企業ランキング【文系・理系編】26卒本選考期速報」公開(2025年3月31日)
- 小学生・中学生が勉強のやる気を出す方法1位は「ご褒美を与える」=アタムアカデミー調べ=(2025年3月31日)
- 情報サイト「通信制高校ナビ」、「通信制高校に期待すること、不安なこと」アンケート(2025年3月31日)
- 「宇宙に関心がある」47%、50代男性が63%と最も高く、20代女性は33%と最も低い =スカパーJSAT調べ=(2025年3月31日)
- 重度障害者の約3割が「テクノロジーの発展によって就労が可能なら就労したい」と回答 =土屋調べ=(2025年3月31日)
- ディップ、長野日本大学高校にて生成AIを活用したDX授業のプログラム実施(2025年3月31日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「標準化戦略実践コース(全12回)」受講生募集(2025年3月31日)
- サーティファイ、「スマート入試」が東北大学FGLの公正なオンライン入試を支援(2025年3月31日)
- 片柳学園、横浜翠陵中学・⾼等学校と教育連携協定を締結(2025年3月31日)