- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語コーチング「プログリット」、日本人バスケ選手の英語力向上をサポート
2020年6月24日
英語コーチング「プログリット」、日本人バスケ選手の英語力向上をサポート
英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を運営しているプログリット社は23日、同社が実施している次世代のトップアスリートを対象とした英語力向上プロジェクトで、プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」、ならびに女子バスケットボール実業団リーグ「Wリーグ」に所属する日本人バスケ選手をサポートすると発表した。
同プロジェクトによって、プログリッドを受講する日本人バスケ選手の英語力を伸ばし、NBAを始めとする世界での活躍を支援していく。
プログリットは、次世代トップアスリートの英語力向上をサポートし、グローバルな活躍を支援するプロジェクトを実施しているが、今回は、「B.LEAGUE」サンロッカーズ渋谷に所属するベンドラメ礼生選手と「Wリーグ」のJX-ENEOSサンフラワーズに所属する宮澤夕貴選手がプログリットを受講。世界での活躍の一歩を踏み出す。
プロバスケットボール業界では、アメリカのNBAをはじめとした海外リーグでの日本人選手の活躍、「B.LEAGUE」や女子バスケットボールの盛り上がりが近年注目されている。
英語を身に付けることで、外国人選手とのスムーズなコミュニケーションを実現するだけでなく、NBAをはじめとした世界での活躍を実現してほしいという想いから、同社によるプロバスケ選手のサポートが実現した。各選手が英語学習に励む様子などは、選手、チームおよび同社のSNSで発信していく。
プログリットは、2016年9月からスタートした、短期間で英語力を伸ばす英語コーチングプログラムで、今までに累積7000人以上が利用。2020年6月現在、有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田秋葉原、六本木、池袋、横浜、名古屋、西梅田、阪急梅田の12校舎にほか、オンラインコースも開講している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)