- トップ
- STEM・プログラミング
- AJAX、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ」新発売
2020年6月26日
AJAX、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ」新発売
AJAX(アイアス)は25日、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ(MAUNZI)」を発売した。
マウンジは、動きやセンサーなど様々なキューブを組み合わせておもちゃのロボットを作ることができる「キューブ組み立て式」のロボットキット。
標準的なレゴブロックと完全互換性があり、レゴブロックで自分好みのロボットにデコれる。無料提供しているスマホ用アプリ「MAUNZI RC」をダウンロードして、リモートコントロールできる。
恐竜を作って動かしてみたり、車を作ってレースゲームをしたり、キャノンキューブを使って撃ち合いゲームをすることもできる。
タブレット用プログラミングアプリ「MAUNZI LAB」を無料提供しており、ブロックを利用したビジュアルプログラミングでロボットを精巧に制御できる。
ロボットというと、配線やコネクタを基盤に差し込むなど、どこかハードルの高さを感じるが、マウンジはレゴを組み立てる方法と同様にブロックとブロックを結合するだけで制御できる。
子どもが使うことを配慮した角の処理や安全基準審査を通った無毒性のABS素材を使用。キューブも、小さい子どもでも簡単に組み立てられるようにカスタムサイズに設計。コーナーを丸くして、子どもが怪我をしないように工夫してある。
販売価格はオープンプライス。直販では3万6000円~6万円までの3種類を用意。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)