- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット 、算数eラーニング「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」公認PJに採択
2020年6月29日
すららネット 、算数eラーニング「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」公認PJに採択
すららネットは26日、同社が開発した海外小学生向け算数 e-ラーニング「Surala Ninja!」が、官民協働のオールジャパンで取り組む日本型教育の海外展開事業「EDU-Port ニッポン」パイロット事業の公認プロジェクトに採択されたと発表した。2018年度、2019年度に続き三回目の採択となる。
「Surala Ninja!」は、「すらら」の海外版として小学生向けに開発された、インタラクティブなアニメーションを通じて加減乗除の四則計算を楽しく学べる eラーニングシステム。スリランカ向けのシンハラ語版、インドネシア向けのインドネシア語版、また、主にインドやフィリピンで活用されている英語版を提供している。
スリランカでは、現地パートナー会社のNext Learners (Pvt) Ltd.と連携し、私立学校や学習塾を中心に展開。新型コロナウイルスの感染拡大により、学校が3月中旬から休校、現在一部再開の動きはあるものの、その状況が長期化している。この事態を受け、すららネットは4月以降「Surala Ninja!」での自宅学習サービスを開始し、5月末までに500名以上の生徒に自宅でのオンライン学習を提供している。
EDU-Port公認プロジェクトでは、eラーニング教材「Surala Ninja!」の提供、「デジタル算数コンテスト」や現地教員の日本への研修派遣などを通じた教育のデジタル化・グローバル化の推進と、学びを止めないための教育継続計画というサポートを通じて、緊急時対策も含めた教育現場へのデジタル教育の普及活動を展開していく予定。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)