- トップ
- 企業・教材・サービス
- 近代科学社Digital「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」原稿募集開始
2020年7月3日
近代科学社Digital「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」原稿募集開始
近代科学社は1日、近代科学社Digitalレーベルで、教科書発掘プロジェクト第3弾「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」をスタートし、教科書の原稿を募集すると発表した。
教科書発掘プロジェクトとは、書籍の出版経験がない、また地方在住で相談できる出版社がない先生に、何度も授業で使って、学生からも「わかりやすい」と評価されている講義ノートを、デジタルとネットワークを活用して、広く出版の門戸を開き、世の中の教科書の選択肢を増やしたいというもの。
これまで2019年夏・2020年春の「教科書発掘プロジェクト」を通じて理工学の分野はもちろん、応募先生の熱意に共感し、ジャンルを超えた幅広い分野から、これまでに6冊の教科書を刊行。実際に授業で使われているという。
2020年夏の教科書発掘プロジェクト募集要項
募集ジャンル:大学・高専・専門学校等の学生に向けた理工系・情報系の教科書
募集数:20タイトル
応募資格:
①すでに自身の授業で使用している原稿であること。
②2021年4月以降、授業で教科書として使用する予定があること(採用冊数は問いません)。
③原稿送付・校正等、出版までに必要な作業をオンライン上で行うこと。
④同レーベルの執筆要項・フォーマットに準拠した完成原稿を用意できること(Microsoft WordまたはLaTeXで執筆した原稿に限る)。
⑤書籍刊行後に、広く告知をするため、自身のウェブサイトやSNS等から同レーベルのウェブサイトにリンクを貼ること。
募集期間:7月1日(水)~7月31日(金)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)