- トップ
- 企業・教材・サービス
- 近代科学社Digital「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」原稿募集開始
2020年7月3日
近代科学社Digital「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」原稿募集開始
近代科学社は1日、近代科学社Digitalレーベルで、教科書発掘プロジェクト第3弾「2020年夏の教科書発掘プロジェクト」をスタートし、教科書の原稿を募集すると発表した。
教科書発掘プロジェクトとは、書籍の出版経験がない、また地方在住で相談できる出版社がない先生に、何度も授業で使って、学生からも「わかりやすい」と評価されている講義ノートを、デジタルとネットワークを活用して、広く出版の門戸を開き、世の中の教科書の選択肢を増やしたいというもの。
これまで2019年夏・2020年春の「教科書発掘プロジェクト」を通じて理工学の分野はもちろん、応募先生の熱意に共感し、ジャンルを超えた幅広い分野から、これまでに6冊の教科書を刊行。実際に授業で使われているという。
2020年夏の教科書発掘プロジェクト募集要項
募集ジャンル:大学・高専・専門学校等の学生に向けた理工系・情報系の教科書
募集数:20タイトル
応募資格:
①すでに自身の授業で使用している原稿であること。
②2021年4月以降、授業で教科書として使用する予定があること(採用冊数は問いません)。
③原稿送付・校正等、出版までに必要な作業をオンライン上で行うこと。
④同レーベルの執筆要項・フォーマットに準拠した完成原稿を用意できること(Microsoft WordまたはLaTeXで執筆した原稿に限る)。
⑤書籍刊行後に、広く告知をするため、自身のウェブサイトやSNS等から同レーベルのウェブサイトにリンクを貼ること。
募集期間:7月1日(水)~7月31日(金)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)