- トップ
- STEM・プログラミング
- ティーファブワークス、micro:bit用メインボードTFW-S-M1(赤ボード)の販売開始
2020年7月4日
ティーファブワークス、micro:bit用メインボードTFW-S-M1(赤ボード)の販売開始
ティーファブワークスは3日、「日本の多くの単元での活用」「子供達に感動体験」「先生の負担を軽減」を目指した、micro:bit用メインボードTFW-S-M1(通称「赤ボード」)の販売を開始したと発表した。メーカー希望小売価格は、1万800円(税別)
イギリスで生まれのmicro:bitは、世界で500万台を突破している大人気のプログラミング教材。ただ、日本の小中学校でのプログラミング教育は、通常の教科の中で行われるため、micro:bit本体だけだと活用出来るシーンが限られていた。
そこで同社は、スムーズな授業展開をサポートすべく、多くの機能を標準搭載することにより配線ゼロを目指し、直感的な専用ブロックを用意し、先生の授業準備の負担軽減を目指す。
同ボードに多くの機能を標準搭載することにより、子どものアイディアをすぐに形にすることが可能。また、作った作品を単4電池1本(エネループ可)で教室の外に持っていって動作確認をしたり、長時間の展示ができるようになったという。
micro:bitは、いずれのプラットホームでも安心して利用できるが、iPadの場合のみ「iPadからUSBケーブルで電源供給が出来ない」「ペアリング時に頻繁にリセットボタンを押す必要がある」という問題がある。同ボードは、電池一本で電源供給が出来る上、リセットボタンが押しやすい基板形状にしたという。
また、オンライン研修の定期的な開催、観察に使える時系列グラフサービス「TFabConnect」のクーポンを提供など、学校向けの支援も行う。「まずは触ってみたい」という学校関係者向けに無料レンタルも実施。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)