2020年7月9日
EGセキュアソリューションズ、脆弱性診断のことがわかるオンラインセミナー
EGセキュアソリューションズは「脆弱性診断を受けるために必要なことがわかるオンラインセミナー」を7月15日から3回に分けて開催する。
同社はサイバーセキュリティ対策のプロフェッショナル集団として、ウェブアプリケーションの脆弱性診断、情報セキュリティ・情報システムに関する監査、コンサルティング、教育など、インターナショナルセキュリティにおける課題解決を目的としたサービスを提供している。
現在、不正アクセスの件数は著しく増加しており、とくに新型コロナウイルスの発生以降は、企業の働き方の変化や人々の不安定な精神状態に乗じたサイバー攻撃が増加したと言われている。
こうした状況を受け、脆弱性診断を受けるために必要なことを3段階に分けてフェーズごとに解説したセミナーを開催することとした。セミナーでは、同社代表取締役の徳丸浩氏が登壇し、脆弱性診断を実施する上で必要な知識や準備について事例を踏まえて解説する。さらに、脆弱性診断を受けた後も効果を発揮させるための対応など、脆弱性診断を実施するにあたって後悔しないための方法を紹介する。
開催は第1回脆弱性診断を知る7月15日(水)12:00~13:00/第2回脆弱性診断を受ける7月22日(水)12:00~13:00/第3回脆弱性診断を活用する7月29日(水)12:00~13:00。Google Meetを使用したオンライン配信で実施する。定員は各回30名。法人または法人に所属する個人のみを対象とする。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)