2020年7月15日
誠文堂新光社、YouTuberの市岡元気先生の実験オンラインワークショップ8月開催
小中学生向けの科学誌『子供の科学』を発行する誠文堂新光社は14日、サイエンスアーティストで科学系YouTuber市岡元気先生の実験オンラインワークショップを8月2日に開催すると発表した。
サイエンスアーティストとして、科学をおもしろく、わかりやすく人々に伝える市岡元気先生は、2019年9月には科学系YouTuberとしても活動をスタート。実験動画を紹介するYouTubeチャンネル「GENKI LABO」の登録者数は16万人を突破している。
子供向け科学雑誌『子供の科学』2020年8月号では、元気先生による「おうちでできるインパクト抜群の科学実験や実験の発想法」を特集。8月2日には、先生と同誌がコラボレーションした科学実験のオンラインワークショップが、Zoomを使用して開催される。
ワークショップでは、同誌の特集で紹介した実験「火山大噴火」のほか、3つの実験にチャレンジする。当日使用する実験キットは、事前に自宅まで届ける。さらに元気先生による実験のデモンストレーションも披露される。
開催概要
「KoKaスクールSpecial 市岡元気先生の実験オンラインワークショップ」
開催日:8月2日 ①13:30~15:00 ②15:30~17:00 ※①②とも内容は同じ。
講師 サイエンスアーティスト 市岡元気先生
開催場所:オンライン会議システム「Zoom」
※要7月29日までに申し込み、参加用のURLがメールアドレスに送付される。
参加定員 各回50名
参加対象 小中学生(小学3年生以下の方は、必ず親子で参加)
参加費 5500円(税込)※当日使用する実験キット代込み。要別途配送料500円
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)