2020年7月16日
近畿大、Webオープンキャンパス「CLOSE CAMPUS」26日開催
近畿大学は、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープンキャンパスの全日程を中止し、キャンパスをOPENにせず、Web上で近大の雰囲気を身近(CLOSE)に感じ、受験生に寄り添った(CLOSE)コンテンツを提供するオープンキャンパス「CLOSE CAMPUS」を、7月26日に開催する。
「CLOSE CAMPUS」は、「CLOSE=閉める」という意味だけでなく、「CLOSE=近い」という二つの意味を込めた“造語”だという。
イベント当日は、LIVEコンテンツとして、在学生が主体となりZoomを使ったオンライン相談や、東大阪キャンパスだけでなく、奈良・和歌山・広島・福岡の各キャンパスから生中継でキャンパスツアーを行うほか、講義の雰囲気を味わえるミニ講義や、オンラインでの体験イベントを実施。
また、吉本興業所属のお笑い芸人・霜降り明星が実際に東大阪キャンパスを巡り、施設を紹介しながら、同大学卒業生のせいやさんが行きつけだったお店や、学生時代の思い出、受験勉強法などを語る受験生応援動画を配信。
更に、オンラインである特性を生かして、水産研究所奄美実験場(鹿児島県奄美町)から、普段見ることができない近大マグロの生簀や、餌やりの様子を生中継。
他にも、分身ロボット「OriHime」を使い、参加者がカメラを自由に操作しながら、在学生とバーチャルでキャンパスデートができるコンテンツなど、工夫を凝らした様々な企画を用意する。
開催概要
開催日時:7月26日(日)13:00~17:00
対象: 受験生、保護者、一般の人
申込方法:個別相談会や体験イベントなど、事前に予約が必要な場合がある。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)