2020年8月11日
UMEDAI、就活で重要視される「ガクチカ」実践のオンラインプログラム22日開始
未来教育推進機構(UMEDAI)は、就活市場で重要視される「ガクチカ」(学生時代に力をいれたこと)を、オンラインで提供する「UMEDAIガクチカプログラム・企画プロデュースに挑戦せよ」を8月22日からスタートさせる。
このプログラムは、経産省「キャリア教育アワード」で、優秀賞(第10回:中小企業の部)を受賞した「UMEDAIインターンシップ」をリニューアルした、大学生を主な対象とした新しい学びの場。
徹底した「実践」にこだわった内容で、実際のビジネス現場で、他大学の学生とプロジェクトチームを結成し、取材からマーケティング、そして企画立案まで、企業の若手社員とも協力しながら活動していく。
大学だけでは得られない幅広いコミュニティを作りながら、参加学生自らがプロジェクトを遂行。これから社会で活躍していくための課題解決能力を育む。
今回は、北欧テイストの婦人衣料品及び雑貨の販売からベーカリー・レストラン運営、ワークショップやイベント開催まで幅広い事業を展開している「ノースオブジェクト」との完全タイアップで開催する。
開催概要
開催期間:8月22日(土)~10月3日(土)、期間中に計5回の全体研修とその他リモートワークによる活動を行う
開催方法:オンライン(Zoom)、初日は会場参加(大阪・梅田)またはオンライン参加のいずれかを選べる、それ以外の日程はオンライン開催
初回全体研修(22日)の会場:ABC-MART梅田ビル9F[大阪市北区茶屋町1-27]
対象:全国の大学1~4年生(留学生や海外からの参加もOK)
参加条件:
・ネットワーク環境とパソコンを持っている
・オンライン研修やグループワーク時に顔出し・声出しでの参加ができる
・日本語が話せる(日常生活が可能な程度)
参加費:3万円(税込)
定員:30人
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)