2020年8月24日
埼玉県北本市、学校ICT環境整備事業で電子黒板を全小中学校に整備
埼玉県北本市は21日、学校ICT環境整備事業の一環として、市内の全小中学校に電子黒板を導入すると発表した。
同市では新型コロナウイルスによる臨時休校を受け、GIGAスクール構想による整備を加速しており、すでに6月議会において児童・生徒へのPC導入の予算を計上している。このたび、さらなる整備として、全小中学校へ電子黒板を導入することとした。
電子黒板では、写真や動画の説明資料などを画面に提示し、画面への書き込みを活用して分かりやすく説明することができるほか、1人1台導入する端末と連携し、共同学習や意見交換、発表など互いを高め合う学びを通じて、思考力、判断力、表現力などを育成し、さらにデジタル教科書の効果的な活用にも広がるとしている。
補正予算額
事業費総額119,533千円(195台)
・小学校74,797千円(122台、普通教室・特別支援学級・特別教室)
・中学校44,756千円(73台、普通教室・特別支援学級・特別教室)
関連URL
最新ニュース
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)
- ここのば、教育版マインクラフト活用した個別支援プログラム「GLOBAL GAME」開始(2025年2月5日)