- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語コーチング「プログリット」、受講生向け学習管理アプリをリリース
2020年9月3日
英語コーチング「プログリット」、受講生向け学習管理アプリをリリース
プログリットは2日、英語コーチング「プログリット」受講者を対象とした「PROGRIT-学習管理アプリ」をリリースしたと発表した。
同アプリを利用して、学習計画における予実管理が可能になる他、データを基にした最適なコーチングが可能。
英語コーチング「プログリット」は2016年9月にスタートした、短期間で圧倒的に英語力を伸ばす英語コーチングプログラム。同社は「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションを掲げ、今まで累計8000人を超える人の英語力を向上してきたという。
プログリットでは、提供している英語コーチングのクオリティーをより高め、一人ひとりが効率的に英語力をさらに向上できるよう、この度「PROGRIT-学習管理アプリ」を開発。
同アプリではコンサルタントと組み立てた学習計画をインプットできるだけではなく、学習した時間や内容を記録することができ、アプリ一つで予実管理が可能。また、週に1回実施している面談内容も記録。アプリ上で振り返りを行うことで前回との比較や、テスト結果の可視化による成長を見ることができるという。
アプリに入力された学習時間や学習内容のデータは担当コンサルタントも見ることが可能になっており、これらのデータを基にした効率的で一人ひとりに最適なコーチングを行うことが可能。
同アプリの機能には、①学習管理機能、②振り返り機能、③データを活用した「データドリブンコーチング」機能がある。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)