- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「POLYGLOTS」が英語学習アプリの調査で3年連続3部門No.1を受賞
2020年9月16日
「POLYGLOTS」が英語学習アプリの調査で3年連続3部門No.1を受賞
ポリグロッツは15日、「英語能力の向上を実感できる英語学習アプリ第1位」「継続しやすい英語学習アプリ第1位」「英語学習アプリ ユーザー満足度第1位」に3年連続で選ばれたと発表した。この結果は、日本マーケティングリサーチ機構が行った調査によるもの。2020年8月に英語学習アプリにおいてインターネット調査を実施した。
同アプリは英語学習プラットフォームで、英語学習者にとって最適な「英語学習コンテンツ」「Teacher」を集約。160万人の学習履歴データ解析と、AI人工知能を使用した英語学習者の「英語スキル」「重点スキル」「1日の学習時間」から、「第二言語習得理論」に基づいた日々の学習カリキュラムを自動で生成する。カリキュラムに沿った学習を 3ヶ月継続するとTOEICスコア換算で200点程度の英語力が平均的にアップしている実績を持つ。
同社が目指す英語学習は、人々にとって最も身近なスマホやタブレットによる「アプリによる自学習」と「先生とのレッスン」の組み合わせることである。それに加えて専属トレーナーがマンツーマンで英語学習者をサポートすることで、語学習得に必要な「学習の継続」と「適切な方法で学習量をこなす」ことをクリアし、英語学習者は最短で最高の成果を得られると考えている。具体的には、学習者の「英語レベル」「興味のある分野」「ライフスタイル(使える学習時間)」を主軸として、完全にカスタマイズされた学習カリキュラムを「第二言語習得理論」に基づいて自動生成する。学習履歴、学習状況は、専属トレーナーやレッスン担当先生へのフィードバックデータとしても用いられ、より効率的で効果的なレッスン、指導、コーチングが可能となる。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)