- トップ
- 企業・教材・サービス
- 80&Company、斬新な教育を生み出す実践的ラボ「Cross Education Lab.」設立
2020年9月17日
80&Company、斬新な教育を生み出す実践的ラボ「Cross Education Lab.」設立
80&Companyは16日、今までにない斬新なアプローチで教育を研究するラボ「Cross Education Lab.(クロスエデュケーションラボ)」を、京都のスタートアップスタジオ「TECH STUDIO KYOTO」内に設立した、と発表した。
同ラボでは、教育界のノーベル賞といわれる「Global Teacher Prize 2019」で、日本人として唯一ノミネートされた小学校教諭(英語・ICT)の正頭英和氏が所長に就任したほか、多彩な分野で活躍する専門家たちがアドバイザーや研究員に就いている。
同ラボは、学校教育ではカバーできない多様な教育ニーズに対応するために設立。身近にある様々なものの持つ教育的側面を明らかにし、その効果を研究する。
また、研究だけでは終わらず、研究成果を基に企業とコラボレーションし、より実社会に密着した活動を行うことで、日本の教育界の未来に貢献できる活動を行っていく。
同ラボが、様々なもの(〇〇)と教育をクロス(×)させるハブとなり、今までにない全く新しい教育関連サービスを生み出していく。
現在、進行中の研究テーマは、「ゲーム×教育」、「おもちゃ×教育」などで、具体的には、〇〇×教育をテーマとした企業との共同研究開発・教具の開発や、〇〇×教育をテーマとした実践および支援活動・まなびの場の提供を行う。
80&Companyは、京都にイノベーションの起点を創出すべく、スタートアップスタジオ「TECH STUDIO KYOTO」を2019年に設立し、特定領域の課題解決に専門性の高いメンバーを集め、テーマごとにラボを立ち上げている。
「TECH STUDIO KYOTO」をハブとして、クライアントと、大学・学生・ベンチャー企業の連携を推進し、新規事業開発や共同研究開発、WEBシステム/アプリ開発を行うと同時に、ラボでの専門性の高い活動を通して人材育成し、技術力の高いハイクオリティな人材を輩出し、企業に紹介している。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)