2020年9月17日
栄光、「生物・天文・工学スペシャリストの特別講座」10・11月オンライン開催
Z会グループの栄光は、生物学・天文学・工学の各分野の第一線で活躍する研究者が講師を務める「スペシャリスト講座」(4講座)を、同社の科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」で、10月25日と11月8日に、オンラインで初開催する。
同ラボでは、大学や研究機関を訪ねて、現役の研究者の講義を受け実験を行う「スペシャリスト講座」を、小学生を対象に毎年開催。
今年は、新型コロナの影響で、自宅からでも参加できるよう、初めてオンラインで実施。生物学・天文学・工学の各分野の第一線で活躍する研究者たちが、身のまわりにある不思議から、宇宙のナゾまで、分かりやすく解説する。
ライブ配信なので講師と双方向でやりとりでき、質疑応答の時間もたっぷりとってある。小学生だけでなく、中学生・高校生や大人など、誰でも参加できる。
開催概要
開催日時:
・10月25日(日)10:00~11:30「見えないひかりで宇宙を探る」
・10月25日(日)14:00~15:30「いのちのはたらきはここにある:細胞」
・11月8日(日)10:00~11:30「地球外生命をどうやって探す?」
・11月8日(日)13:00~14:30「電気を”生み出す”電池と電気を”貯める”電池」
開催方法:ビデオ会議システム「Zoom」を使用
申込期間:9月15日(火)~10月25日(日)
対象:小学1年生以上(栄光サイエンスラボに通っていない人や大人も参加OK)
参加費(税込):各講座4400円(申し込み後、郵送されてくる振込用紙で支払う)
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)