- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾と河合塾マナビス、自宅でライブ受験『大学入学共通テスト トライアル』
2020年9月17日
河合塾と河合塾マナビス、自宅でライブ受験『大学入学共通テスト トライアル』
河合塾と河合塾マナビスは、10月25日に、高1・2生を対象とした『大学入学共通テスト トライアル』を開催する。
来年1月に始まる「大学入学共通テスト」の出題方針に沿った問題をいち早く体験するイベントで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮し、ICTを活用した「自宅でライブ受験!」形式で開催。「自宅だけど一人じゃない!」をテーマに、全国の高1・2生が将来の共通テストに前向きに臨めるよう、さまざまな工夫を盛り込んでいるという。
テストは英・数・国の3科目。より共通テストらしさを実感するため、あえて紙の問題冊子と解答用紙を用意し、記入済の答案マークシートはスマホで撮影して送る。紙媒体とICTの双方の利点を生かし、全国の高校生が共通テストを体験できる。
当日は、自宅でも集中力を切らさず受験できるよう、開始から終了までWebライブ放映を行う。生徒はスマホやPCでライブ放映を確認しながらテストに臨むことで、全国の高1・2生が一斉に受験しているという緊張感や一体感を感じ、集中力を高めてテストに取り組めるという。
ライブ放映では、開始・終了の合図に加え、テストの合間や昼休みに、参加者のコメント紹介や、東大・京大、早慶をはじめ志望大学別全12種のチュートリアルを実施。テスト終了後には、英語科講師による解説や学習アドバイスとともに、勉強上の悩み相談も行う。
開催概要
開催日時:10月25日(日) 9:30~16:10
開催方法:自宅等からのオンライン受験
参加費用:無料(ライブ受験の視聴や答案提出に必要なデータ通信費は参加者負担)
参加対象:全国の高校1年生・2年生
トライアル詳細
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)