2020年9月29日
吉本興業、笑って学ぶ「SDGs-1グランプリ2020」10月17日オンライン開催
吉本興業は、今回で4回目を迎える「SDGs-1グランプリ」を、今年も京都国際映画祭(10月15日~18日)開催中の同17日に、初のオンラインで開催する。
佐久間一行、ミルクボーイ、アインシュタイン、すゑひろがりず、見取り図、コウテイ、3時のヒロイン、小泉夫妻(吉本新喜劇・信濃岳夫&金原早苗)といった東西の人気芸人たちが、SDGsの目標をネタに取り込み、いかに楽しく、分かりやすく伝えられるかを競い合う。
MCは浅越ゴエと福本愛菜、審査委員長は西川きよしが務めるほか、昨年の優勝者EXITもゲストとして登場。今回は、オンライン有料公演として、28日からチケット販売も開始。
さらに、MBS(毎日放送)で放送中の「ゴエが行く! らいよんチャンSDGsニュース!」(毎週月曜22:57~23:00)とのコラボレーション企画、「私のおススメ!こんな事やっています SDGsリポートコンテスト」も同時開催する。
「身の回りでSDGsを取り組んでいること」をテーマに、30秒以内のリポート形式の動画を9月7日~10月4日の期間で募集し、優れた動画作品の中からグランプリ作品を決定する受賞発表イベントを10月17日に行う。
開催概要
■「SDGs-1グランプリ2020」
開催日時:10月17日(土)13:00~14:30
視聴方法 :有料オンライン配信
チケット料金 :1枚1500円
購入方法
■「私のおススメ!こんな事やっています SDGsリポートコンテスト」
開催日時:10月17日(土)15:00~15:30
視聴方法 (無料)
■「身の回りのSDGsリポート動画」募集
募集期間:10月4日(日) 18:00まで
応募資格:誰でもOK(未成年者の場合は親権者の承諾が必要)
応募動画:30秒以内(複数応募OK)
審査基準:誰でも続けられそうなSDGsの行動を分かりやすくリポートした動画
賞:「グランプリ」(賞金10万円)、「準グランプリ」
参加特典:抽選で100人に「らいよんチャングッズ」プレゼント
発表:応募作品の中から、ノミネート作品を選出して、京都国際映画祭内で発表
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)