2020年10月9日
東大柏キャンパス、女子中高生の理系進路選択を応援する「未来をのぞこう!」25日開催
東京大学大学院新領域創成科学研究科は、東京大学物性研究所ならびに東京大学大気海洋研究所は共同で、女子中高生の理系進路選択を応援するイベント「未来をのぞこう!」を10月25日午前10時からオンラインで開催する。
同イベントは、東京大学柏キャンパスで例年行われていたが、2020年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、オンラインで開催することに。
「理系に進もうかどうか迷っている」「理系に進んだらどんな生活になるのか聞いてみたい」「どんな勉強をしたら良いの」など、これからの進路選択に迷いや悩みを抱えている女子中高生に向けて、3人のパネリスト達が自身の経験を交えながら、社会人・教員・大学院生の立場でクロストークを展開。
理系を選択するまでの経緯、大学生活や研究、そしてこれから先の未来のこと。バックグラウンドが違う3人を取り巻く理系の世界のあれこれ。未来に向けての知見を広めるまたとない機会。また、パネルディスカッションに先立ち「ウィズコロナ時代を支える新世代リケジョとは」と題して、新領域創成科学研究科の教員2人によるミニ講演も開催。
参加(視聴)は無料。女子中高生だけでなく、保護者や教員の参加も大歓迎だという。現在、専用ウェブサイトで申し込みを受付中。
開催概要
開催日時:10月25日(日)10:00~11:50
会場:オンライン開催
対象:女子中高生(既卒生含む)、保護者、教員 (上記以外の参加も歓迎)
参加費:無料
申込締め切り:10月18日(事前申し込み制)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)