2020年10月19日
福祉等の現場と学生をつなぐ「社会福祉HERO’Sスクール」オンライン授業スタート
全国社会福祉法人経営者協議会は、「社会福祉HERO’S TOKYO」2019年度の受賞者が、大学、専門学校等で、現場の実践の魅力などをオンラインで伝える「社会福祉HERO’Sスクール」をスタートした。
「社会福祉HERO’S TOKYO」は2018年から開催される、社会福祉の第一線で活躍する若手職員を表彰するイベント。(今年度は、2021年の2月中旬〜3月中旬にオンラインで開催予定。)コロナ禍によって福祉現場におけるインターンシップや見学、実習等を行うことができていない状況から、「社会福祉HERO’Sスクール」が始まった。今年度はトライアル期間中につき費用は「無料」、社会福祉関係以外の大学、専門学校等のオンライン授業についても対応する。
参加した学生からは、「『福祉』や『地域共生社会』など、教科書に出てきた言葉の意味が、生の声を聞くことで明確になった」、「コロナ禍で福祉の現場に行けない私たちが、リアルな現場に触れられる貴重な機会だと思った」などの声が寄せられているという。
対象:大学院、大学、短期大学、専門学校、高校、中学校等で今年度中に実施される授業等
費用:無料
申込締切等:12月18日(金)※今年度はトライアルにつき、10校程度で実施予定
申込:申込書をダウンロードし、E-mailまたはFAXで
実施例:
*「オンライン」形式で対応(集合・対面形式の実施は不可)
*具体的な内容等については打ち合わせを行い、実施
社会福祉関係の各専門職養成カリキュラムとして位置付けられている科目の授業
一般大学等において位置付けられている社会福祉、SDGs関係の授業
その他(各学校において実施される就活イベント、オープンキャンパス、ゼミ、学園祭など)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)