- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、省スペースでも大画面で写し出す「短焦点プロジェクター」発売
2020年10月21日
日本エイサー、省スペースでも大画面で写し出す「短焦点プロジェクター」発売
日本エイサーは、ワイヤレス投写に対応した短焦点プロジェクターの新モデル、「H6518STi」(オープン価格)を、22日に発売する。
このモデルは、家庭や中・小規模のオフィスでの利用を想定しており、一般消費者向けと法人向けに販売する。
一般消費者向けはビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラ、Joshin、NTT-X Store、イートレンド、およびAcer Direct Amazon店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店で販売。
同モデルは、短焦点投写とワイヤレス投写が可能な点が特長。スクリーンから同製品までの距離が約1.1mの位置で、最大100インチの大画面をフルHD(1920×1080)画質で投写する。輝度は3500ルーメンと高く、明るい室内でも鮮やかに写し出す。
また、標準搭載のWi-Fiドングルとのペアリングで、スマホやPCからのワイヤレス投写もできる。さらに、Miracastテクノロジー対応機器とのスクリーンミラーリングにも対応。いずれの場合も、専用アプリケーションのインストールは不要。
コントラスト比は最大10,000:1と高く、メリハリのある映像を楽しめる。また、3Dや2Dの投写コンテンツの色調整を自動で行い、鮮やかに写し出すAcer ColorBoost(カラーブースト)3Dテクノロジーや、映像のフレームを分析して最適な見え方に調整するAcer LumiSense(ルミセンス)テクノロジーといったAcer独自機能も搭載。
ブルーライトシールド機能にも対応し、台形補正機能で映像の歪みも補正する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)