- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、次世代モバイルプロジェクター「C250i」の販売開始
2020年12月17日
日本エイサー、次世代モバイルプロジェクター「C250i」の販売開始
日本エイサーは、次世代モバイルプロジェクター「C250i」の一般販売を16日に開始した。
同製品は、スマートフォンの縦長コンテンツに合わせ、製品本体を縦に置くだけで余白なくフルスクリーンで投写できる、世界初(*1)の機能「オートポートレートモード」を搭載。“アタラシイものや体験の応援購入サービス”「Makuake」を通じて6月~8月の2カ月にわたり先行予約販売を行い、多くの人から好評得たという。
同製品は、ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラ、Joshin の各店舗および各ECサイト、Amazon、楽天市場で販売。なお、初回限定特典として、製品本体に取り付け可能な三脚が同梱される。
また、775gの軽量・コンパクト設計の同製品は、ワイヤレス接続可能で、スマートフォンと簡単に接続することが可能。12面体のフォルムによりマルチアングル投写が可能。スタンド不要で、スクリーンの角度を自由に調整することができる。さらに、モバイルバッテリーや Bluetoothスピーカーとしても使用できる。インターフェースは HDMITMポート、USB Type-A・Type-C ポートなど豊富なポート類を搭載。
*1:2019年9月4日現在、日本エイサー調べ。ポータブル LED プロジェクター市場における調査結果として。
関連URL
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)