- トップ
- 企業・教材・サービス
- Rad Ed、オンライン英会話レッスンを代行するサービスが新登場
2020年11月4日
Rad Ed、オンライン英会話レッスンを代行するサービスが新登場
Rad Edが運営するオンライン英会話NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)は10月31日、英会話スクール事業者向けのオンラインレッスン代行サービス「オンラインレッスンあんしん委託プラン」を販売開始していると発表した。
「オンラインレッスンあんしん委託プラン」は、NeWorld Englishが、店舗型の英会話スクール事業者に代わりオンラインレッスン業務を行うサービスで、最短で申込み当日からレッスンの提供開始が可能。外国人講師によるオンラインレッスン、生徒用の予約システム、NeWorld Englishオリジナルの学習動画、ワークシート教材が利用できる。
英会話スクール事業者は、月々定額のプランを契約し、スクールの生徒にサービスを案内することで、オンラインレッスンに関わる業務を削減することができる他、スクール周辺の地域以外の生徒にもレッスンを提供できるようになる。
NeWorld Englishの講師は全員外国人。レッスンは全て講師とのマンツーマンで、未就学児から大人向けに、30種類以上のコースを用意。レッスン前にオリジナルの学習動画を視聴し予習する「反転学習(Flipped Learning)」を採用。予習することで、アウトプット中心のレッスンを可能にしている。
導入・詳細の問合せ先:school.business@nw-e.org
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)