- トップ
- 企業・教材・サービス
- JTB、オンライン交流プログラム「グローバル同世代交流」販売開始
2020年11月16日
JTB、オンライン交流プログラム「グローバル同世代交流」販売開始
JTBは13日、中学校・高等学校を対象に、海外の学校や生徒とのオンライン交流を目的としたプログラム「グローバル同世代交流」の販売を開始した。
世界的な新型コロナウイルス感染拡大のため、多くの学校では海外修学旅行や海外研修などの国際的な行事の延期や変更、中止の判断を余儀なくされている。そのような中で、実際に現地を訪れなくても「世界とつながっていること」を実感できるプログラムを提供する。生徒自身が「コロナ禍の今だからこそできること」「ニューノーマル時代につなげていけること」を考え、新しい時代に対応する柔軟性を養う機会となることを期待している。
「オーストラリア オンライン現地大学生交流」「シドニー工科大学生とオンライン交流」「オンラインライブストリーム現地校訪問(オーストラリア)」「オネハンガハイスクール オンライン授業プログラム(ニュージーランド)」「ダナン外国語大学日本語学科オンライン交流(ベトナム)」「ブリティシュコロンビア大学オンライン交流(カナダ)」などの企画を用意している。
今回は時差を考慮して、日本時間の日中に体験できるプログラムを中心に用意した。今後は米国、台湾、アセアン諸国などでのプログラム・アレンジも検討している。また「リアル渡航+オンライン」などのハイブリッドツアー企画など、商品・サービスの拡充を継続していく。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)