2020年11月18日
エプソンのスマートチャージが埼玉県鴻巣市立小中学校全校に導入決定
エプソン販売は16日、同社のスマートチャージを、埼玉県鴻巣市教育委員会が採用、2021年4月から市内の小中学校全27校(トータル185台)で運用を開始すると発表した。
埼玉県鴻巣市は、「先端技術の活用による教育ICT環境の刷新」を図る一環として、市内小中学校の複合機およびプリンターをエプソンのスマートチャージ「LX-10050MF」及び「PX-M7070FX」「PX- S880X」に統一。ICT環境を整えるだけでなく、教職員の子どもと向き合う時間の創出や教職員の働き方改革にもつなげていく。
職員室には高速ラインインクジェット複合機「LX-10050MF」とA3大容量インクジェット複合機「PX-M7070FX」の2台を採用。ネットワーク環境下でパソコンから直接100枚/分の高速印刷が可能になる。搭載された高速スキャナーを活用することでデータを共有フォルダーに保存することができ、スキャン作業の効率化にも寄与。校長室、保健室、事務室などには、コンパクトなA4プリンターを設置するなど、業務に応じた印刷の利便性を高め、働き方改革の実現を図るという。
また、リモート管理によりインク残量を検知、なくなる前に自動で消耗品を届ける仕組みにより出力時にインクがないといった事態が避けられ、インクの発注業務や在庫管理などの管理業務の負荷を軽減する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)