- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディスト、「Teachme Biz」を2万人の人材育成基盤としてカインズに導入
2020年11月19日
スタディスト、「Teachme Biz」を2万人の人材育成基盤としてカインズに導入
ビジュアルSOPマネジメントプラットフォーム「Teachme Biz」(ティーチミー・ビズ)を提供するスタディストは18日、ホームセンターの「カインズ」全225店舗での人材育成基盤に「Teachme Biz」をカインズが導入したと発表した。
カインズでは約2万人の従業員教育の質のばらつきという課題を解決するため「Teachme Biz」を2019年7月より試験導入、2020年7月には全店舗へ展開していた。また、4月から7月の新入社員研修は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「Teachme Biz」を活用してオンラインで実施。非対面にも関わらず、研修後の試験合格率は昨年度の90%から98%に向上した。同社では2021年末までに既存社員も対象に、新商品知識の共有などにも利用範囲を拡大し、顧客満足度および売上の向上に活用していく方針だ。
カインズではこれまで、業務を学ぶ際には文字を中心としたマニュアルを使用していたが「Teachme Biz」を使用し基本業務の手順書をビジュアル化、業務の理解度が向上した他、ベテランスタッフによる「知って役立つ豆知識」を動画で解説するなどし、接客の質を向上にも役立てている。毎週のようにプライベートブランドの新商品が発売される同社では、2021年末までには「Teachme Biz」で新商品の解説動画を共有し、現場のスタッフがいつでも見られるようにすることで、接客にも役立てていく予定。
クラウド型のビジュアルSOPマネジメントプラットフォーム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」は、企業の標準作業手順書の作成、管理を効率化することで、生産性を大きく向上させるソリューション。手順書の作成時間を大幅に削減するだけでなく、人材育成効率化や顧客満足度の向上など、様々な成果が報告されている。2020年3月に発表された「マニュアル手順書ツールユーザー満足度調査」においては、ユーザー満足度、認知度、利用率の全ての項目でNo.1を獲得した。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)