2020年11月24日
立教大、高校生が授業体験「立教経営1day Passport2020」オンライン開催
立教大学経営学部は、「立教経営についてわかる!体験できる1日」をコンセプトに、高校生が立教大学経営学部の授業を体感できる公開授業体験プログラム「立教経営1day Passport2020」を2021年1月9日に開催する。
同プログラムは2015年から開催しているもので、実際に経営学部の1年次生が受講している「ビジネス・リーダーシップ・プログラム(以下、BLP)」授業を体験できるというもの。
BLPは経営学部経営学科のコアカリキュラムで、企業から提示される課題に、ビジネスプランや解決策を提示するグループワークを少人数で行い、講義で学んだ専門知識を活用しながら討論や共同作業を重ね、リーダーシップを磨いていくプログラム。
先輩学生がSA(Student Assistant)として教員をサポートし、後輩への学習指導や相談などに応じるのも大きな特徴の一つだという。
同プログラムは経営学部の授業の一部として行われ、SAと経営学部1年次生が高校生に体験授業を提供するほか、高校生と大学生がグループになり、大学生自身が今年秋学期に学んだ内容を伝える場も設ける。
昨年度は大学生約380名、高校生約350名、全体で700名規模のイベントとなった。今年度は新型コロナウイルスの影響により初めてオンラインでの開催となるが、昨年同様に現役大学生、SA合わせて約400名が参加する予定。
「立教経営1day Passport2020」概要
開催日時:2021年1月9日(土)14:00~17:30
開催場所:オンライン開催(Zoom)
対 象:高校生および高校既卒者(受験生)
定 員:500名(申込先着順)
参加費:無料
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)