2020年11月25日
DHGS、知的財産教育協会による無料公開セミナー第2弾 12月7日開催
デジタルハリウッド大学大学院(DHGS)は、知的財産教育協会とともに、未来のコンテンツビジネスを切り拓いていきたい人に向けた無料セミナーの第2弾「コロナ禍で加速するメディアコンテンツプレーヤの変革-その背景と今後-」を12月7日に開催する。
コロナ禍で大きな影響を受けたメディアコンテンツ産業だが、すでに先端的なテクノロジーの動向を受け変革を準備してきたプレーヤーであっても、再度その計画を変更する傾向が見られる。
例えば、従来の劇場・放送に加えて配信サービスを自ら手がけ始めたばかりのウォルト・ディズニーは、ウィズ/アフター・コロナの生活者の変化を見据えて、チャネルに規定されないコンテンツ中心の製作・配信体制へとさらなる変更を発表している。セミナーでは、これらの変化の背景にあるコンテンツビジネスの本質的な構造特性と今後の変化の行く末を議論する。
開催は12月7日(月)19:00~20:45。Zoomウェビナーで実施する。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)