2020年11月26日
クラーク記念国際高×ポニーキャニオン、「秋葉原芸術祭オンライン」28日開催
クラーク記念国際高校の東京・秋葉原ITキャンパスは、ポニーキャニオン監修のもと制作されたオンライン企画「秋葉原芸術祭オンライン2020」を、28日から一般公開する。
新たなエンタテイメントの形を模索し、教育活動を通じての地域活性化などを目指すポニーキャニオンと、社会性の高い教育を目指すクラーク記念国際高の方向性が合致し、両者は今年8月に包括連携を締結。
今回の芸術祭は、その包括連携の第1弾として、コロナ渦でインバウンドが減少する中、東京・秋葉原の街に再び活気を呼び戻そうと企画されたもの。
秋葉原ITキャンパスは、「声優・放送専攻」「マンガ・イラスト専攻」「ゲーム・プログラミング専攻」「AI・ロボット専攻」「eスポーツ専攻」「フットサル専攻」の6つの専攻を設置。
各々の専攻で学ぶ生徒たちが各々の特化した得意分野を使って、秋葉原の街を元気にするための作品作りを行った。
同芸術祭の目玉は、生徒が考案した、秋葉原を舞台とするストーリーを元にした動画作品「ことば」。「100回泣くこと」などで知られる小説家・中村航氏監修のもと原作・脚本化し、声優・放送専攻の学生たちがオーディオドラマを制作。
そこに、マンガ・イラスト専攻の学生たちによるイラストを加え制作した。その他、動画やマンガ、ゲームなど250点あまりの作品が公開される予定。
開催概要
公開期間:11月28日(土)0時~
公開先:特設サイト
公開方法:オンライン
参加費:無料(公開期間中は誰でも無料で視聴できる)
作品:約250点(動画9本、マンガ14本、イラスト約200点、ゲーム13本)などを予定
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)