2020年11月26日
「校則・定期テスト廃止」で話題の中学校前校長とのトークイベントを開催
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)は、区立中学校で校則や定期テストを廃止したことが話題になり、各種メディアで大きく取りあげられた、東京・世田谷区立桜丘中学前校長の西郷孝彦氏とのトークイベントを、12月12日に、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催する。
「桜丘中・西郷前校長×子ども×親×FTCJトークイベント~子ども自身が“世界は変えられる”と信じ行動できる社会にするには~」と題するこのイベントは、子ども自身が「世界は変えられる」と信じてアクションを起こすために、学校・家庭・地域ができることについて対談する。
前半は、西郷前校長とFTCJ代表の中島早苗氏が、「一人ひとりの子どもが安心して自分らしくイキイキと子ども時代を過ごすために、学校、家庭、地域に求められることは何か?」をテーマに対談。
後半は、FTCJの活動に参加しているメンバーや、子どもの活動をサポートしてきた親を招き、それぞれの経験や想いを語ってもらう。
開催概要
開催日時:12月12日(土)16:00~18:00
オフライン会場:毎日メディアカフェ[東京都千代田区ーツ橋1丁目1番1号パレスサイドビル](毎日新聞東京本社内)
定 員:「オフライン」20人まで、「オンライン」定員なし
対 象:子育て世代の親、教員、教育や子育てに関心のある大人や若者など
参加費:資料代として500円(事前払い、クレジットカードまたは銀行振込)
参 考:会場参加者には、冊子「知ろう!子どもの権利条約カード付ハンドブック」(https://ftcj.ocnk.net/product/263)を贈呈。オンライン参加者にはデータ版をメール送付
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)