2020年11月26日
「校則・定期テスト廃止」で話題の中学校前校長とのトークイベントを開催
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)は、区立中学校で校則や定期テストを廃止したことが話題になり、各種メディアで大きく取りあげられた、東京・世田谷区立桜丘中学前校長の西郷孝彦氏とのトークイベントを、12月12日に、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催する。
「桜丘中・西郷前校長×子ども×親×FTCJトークイベント~子ども自身が“世界は変えられる”と信じ行動できる社会にするには~」と題するこのイベントは、子ども自身が「世界は変えられる」と信じてアクションを起こすために、学校・家庭・地域ができることについて対談する。
前半は、西郷前校長とFTCJ代表の中島早苗氏が、「一人ひとりの子どもが安心して自分らしくイキイキと子ども時代を過ごすために、学校、家庭、地域に求められることは何か?」をテーマに対談。
後半は、FTCJの活動に参加しているメンバーや、子どもの活動をサポートしてきた親を招き、それぞれの経験や想いを語ってもらう。
開催概要
開催日時:12月12日(土)16:00~18:00
オフライン会場:毎日メディアカフェ[東京都千代田区ーツ橋1丁目1番1号パレスサイドビル](毎日新聞東京本社内)
定 員:「オフライン」20人まで、「オンライン」定員なし
対 象:子育て世代の親、教員、教育や子育てに関心のある大人や若者など
参加費:資料代として500円(事前払い、クレジットカードまたは銀行振込)
参 考:会場参加者には、冊子「知ろう!子どもの権利条約カード付ハンドブック」(https://ftcj.ocnk.net/product/263)を贈呈。オンライン参加者にはデータ版をメール送付
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)