2020年11月26日
89%の学生は「リアル」で実施する合同企業セミナーへの参加を希望 =学情調べ=
学情は2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に合同企業セミナーへの参加状況に関するアンケートを実施し、25日その結果を公表した。
調査は「あさがくナビ2022」のサイト来訪者を対象に11月17日~20日に行われ、263名の有効回答を得た。
それによると、89.0%の学生は「リアル」で実施する合同企業セミナーへの参加を希望。しかしながら、実際に「リアル」で実施する合同起業セミナーに参加したことのある学生は40.7%にとどまった。「リアル」で実施するセミナーに参加した理由は「直接話すほうが雰囲気が分かるから」が最も多かった。一方、参加したことがない理由は「日程が合わないから」が94.4%で最多となった。
また「オンライン」で実施する合同企業セミナーに参加したことのある学生は63.1%で、参加した理由は「感染症のリスクなく参加できる」が最多となった。「リアルの開催がない(少ない)」という回答も半数に迫った。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)