- トップ
- 企業・教材・サービス
- 楽天、児童向けオンライン英語教育サービス「Rakuten ABCmouse」をリニューアル
2020年11月5日
楽天、児童向けオンライン英語教育サービス「Rakuten ABCmouse」をリニューアル
楽天は4日、同社の児童向けオンライン英語教育サービス「Rakuten ABCmouse(ラクテンエービーシーマウス)」を、リニューアルした。
今回のリニューアルでは、「Learning Path」(学習コース)を再設計。新しい学習コースは、子どもたちが英語を聴き、「理解した内容を選ぶ・練習する・話す・復習する」の4つのアプローチから英単語や言い回しを学んでいくことで、より自然かつ効率的に英語脳を育むことのできるサービスへと進化している。
また、子どもたちのモチベーションを持続させるための様々なアクティビティーや学習コンテンツを用意し、対象年齢も従来の3~8歳から3~11歳に拡大。
機能面でも、タブレットやスマホでの操作を軸としたプログラムへと変更。テキストやイラストのサイズ、タッチ・クリックの有効範囲などのUI/UXを見直し、より直感的で快適に操作できるようになっている。
また、保護者向けの管理画面では、習得単語や学習時間、通過レベルなどの表示を見直した。これにより、進捗をひと目で、より詳細に把握することができる。
さらに、11月中旬に予定されているアップデートでは、スピーキングなどのアクティビティーで子どもたちが録音した音声を保護者も確認できるようになる。
今回のリニューアルを記念して、4日~2021年1月8日までの間、同サービスを特別価格で利用できる「リニューアルキャンペーン」を実施する。
リニューアル概要
リニューアル日:11月4日(水)、以降順次アップデート予定
対象年齢:3~11歳
対応機種:タブレット、スマホ、PC
価 格(税込):
■ 楽天ID決済(リニューアルキャンペーン価格)
1カ月プラン1480円、1年プラン(12カ月)9800円(1カ月あたり約817円)
■Apple ID決済
1カ月プラン2200円、1年プラン(12カ月)1万8800円(1カ月あたり約1567円)
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)