- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「英語×ボイトレ」の言語学習アプリ「英音学」、iOS版を先行リリース
2020年11月5日
「英語×ボイトレ」の言語学習アプリ「英音学」、iOS版を先行リリース
DEFアニバーサリーは4日、「教育」×「音楽」×「エンターテイメント」から生まれた言語学習アプリ「英音学」のiOS版を先行リリースしたと発表した。
「英音学」は、教育事業に38年間打ち込んできた「東進」の英語教育と、創立3年で入会者数1000人を突破したミュージックスクール「ナユタス」の音楽教育のノウハウにエンターテイメント要素をミックスした英語学習アプリ。タレント田村淳氏も同社取締役としてプロジェクトに参加している。
同アプリは、特許を取得した独自の発音矯正システムで、単語も英文も発音が上達する。また、英語を学ぶために制作されたオリジナルソングで、歌いながら学べる。
学習方法は、現役のアーティストが同アプリのためだけに制作したPOPな曲に沿って進めていく。歌詞も英語を学ぶために英語学習のスペシャリストが作詞しており、歌いながら学べる新しい体験ができる。
独自の音声の配置により、聞くだけの教材や文字ベースの教材と違い、意味を理解しながらの効果的な「ながら学習」を実現できる。
また、予備校級の基礎英文法の授業がまるごと入っている独自の学習システムで、「話す・聞く・読む・単語・文法」の5つの力が総合的に身に付く。
アプリには、天然キャラの「ぽけらいおん」と、しっかり者の「りっすん」の2匹のキャラクターが登場。英音学の学習の仕方などを、丁寧に案内してくれる。
料金は、初回2週間はすべて無料で、それ以降は学習スタイルによって「月額2300円(税込)」や「年額1万9800円(税込)」などが選べる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)