2020年12月3日
島根県、「私は、しまねで先生になる。」教員募集PVを作成・公開
島根県は1日、教員募集のプロモーションビデオを作成・公開した。
教員採用試験の全国的な競争率は、平成12年をピークに低下傾向、島根県においても平成17年をピークに低下傾向にある。このような厳しい採用情勢の中で、島根の教員として働く魅力を発信し、県内外から島根県の教員志願者を増やすことで島根県の教育を担う優秀な人材を確保することが目的。
都会で教員として働く島根出身の主人公が、島根の自然豊かな環境、こどもや地域との関係性、仕事と生活の充実等をあらためて知ることで、少しずつ島根で教員をしてみたい気持ちが湧いてくるストーリー。教員の仕事の魅力はもちろん、島根らしさや島根の空気感を感じることができる内容だという。
□PV (YouTube)
・フルVer(約3分半)
・100秒Ver
・30秒Ver
・15秒Ver
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)