2020年12月3日
島根県、「私は、しまねで先生になる。」教員募集PVを作成・公開
島根県は1日、教員募集のプロモーションビデオを作成・公開した。
教員採用試験の全国的な競争率は、平成12年をピークに低下傾向、島根県においても平成17年をピークに低下傾向にある。このような厳しい採用情勢の中で、島根の教員として働く魅力を発信し、県内外から島根県の教員志願者を増やすことで島根県の教育を担う優秀な人材を確保することが目的。
都会で教員として働く島根出身の主人公が、島根の自然豊かな環境、こどもや地域との関係性、仕事と生活の充実等をあらためて知ることで、少しずつ島根で教員をしてみたい気持ちが湧いてくるストーリー。教員の仕事の魅力はもちろん、島根らしさや島根の空気感を感じることができる内容だという。
□PV (YouTube)
・フルVer(約3分半)
・100秒Ver
・30秒Ver
・15秒Ver
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)