2020年12月8日
金沢工業大、「プロジェクトデザイン実践」で金沢高2年生にオンライン特別授業
金沢工業大学と金沢高等学校は、高大連携協定に基づき、高校2年生9クラスを対象としたオンライン授業を12月15日に実施する。
オンライン授業は、金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科の学生が、問題発見解決型の2年次必修科目「プロジェクトデザイン実践」の中で企画したもので、学生自身が講師となって実施する。
高校の「総合的な探究の時間」2コマを使って行われ、学生たちは心理科学科の専門性を活かしたユーザーエクスペリエンスを高める5案を提案し、3日に行われた高校の学年会ですべての提案が承認され、実際の授業で実施されることとなった。学生たちは高校でのオンライン授業の実施後も、授業において実践に対する効果の分析・検証を行う。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)