- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語音読学習アプリ「音読メーター」、第2回「全国英語音読大会」をオンライン開催
2020年12月11日
英語音読学習アプリ「音読メーター」、第2回「全国英語音読大会」をオンライン開催
豆電球は、英語音読学習アプリ「音読メーター」を使った、第2回「全国英語音読大会」を、12月17日~23日にオンラインで開催する。
音読メーターは、音声認識AIを搭載した、英語の音読量を記録・管理できるツール。スマホやタブレットのアプリに向かって英文を音読するだけで、音読量がカウントされ、発音の正答率が示される。全国ランキングなどもあり、楽しみながら英語を音読できるという。
学校・塾・予備校が導入する場合はアプリと連動する管理画面を提供。生徒の音読量や発音の正確さを随時確認できる。
同大会では、期間中、運営事務局が発表する特定の英文をアプリ上で音読すると、「音読語数」「正答率」がポイント化され、そのポイントを全国ランキングで競い合う。優勝者には賞金5万円、準優勝者に3万円。キリ番賞として10位・20位・30位には5000円、40位・50位・100位には3000円が贈られる。前回は全ての入賞者を高校生が占めた。
全国英語音読大会概要
期間:12月17日(木)0:00~12月23日(水)23:59
対象:誰でも参加可能
参加費用:無料
賞金:
優勝 5万円 準優勝 3万円
10位・20位・30位 5000円
40位・50位・100位 3000円
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)