2020年12月15日
デジタル化のスピードに満足している学校職員31.3% =エイトレッド調べ=
エイトレッドが運営するワークフロー総研は、大学職員・専門学校職員249名を対象に「学校現場における稟議や申請・承認業務の実態及びデジタル化への関心の実態把握」に関するアンケート調査を実施し、14日その結果を公表した。
それによると、学校法人のデジタル化のスピードに満足している大学・専門学校職員はわずか31.3%だった。デジタル化未対応の実態に対し、教職員の約4割から「これからの変革に期待」の声が聞かれた。
学校法人における承認・稟議申請業務について、最もデジタル化されていないものは「稟議書」で74.7%、「出張申請」53.7%、「物品購入・管理」42.3%と続いた。行政のデジタル化の方針を受け、学校法人の紙文化の改革を期待する職員は75.3%、期待する理由として「日本でデジタル化が進めば、学校も変わらざるを得ないと思うから」が55.6%となった。また、2021年に向け、職員の40.1%が「稟議関連業務のデジタル化への動きあり」と回答した。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)