- トップ
- 企業・教材・サービス
- 進研ゼミ×ニトリ、「家庭での学習習慣づくり応援」キャンペーンを開始
2020年12月22日
進研ゼミ×ニトリ、「家庭での学習習慣づくり応援」キャンペーンを開始
ベネッセの小学生向けの通信教育「進研ゼミ 小学講座」とニトリは21日、「家庭での学習習慣づくり応援」と銘打ったキャンペーンを開始した。
キャンペーンでは、両社が、年長~小学5年生の保護者各学年206人・合計1236人を対象に、 11月18日~20日にかけて実施した「家庭学習やその環境作りについての実態調査」の結果と、「進研ゼミ」の「家庭学習習慣作りのコツ」を、ベネッセの特設サイトで公開。
また、来年1月末からニトリ店頭で、「学習習慣を身につける環境づくり」の情報誌を無料配布するほか、ベネッセの特設サイト上でも同内容を公開する。実施するニトリの店頭は、学習机の取り扱いがある約400店舗で、情報誌は配布次第終了予定。
この情報誌は、これから入学・進級に向けて家庭での学習環境づくりを検討する人を応援するために、両社が共同で制作。
両社が実施した「実態調査」では、新型コロナの影響で、①保護者の学習環境に対する意識が上昇、②リビングで学習する人が80%以上、➂一部の人は自室や自分の机での勉強が増加、④保護者の在宅時間が増え、学習への関わりに変化が、などが判明した。
両社は、2016年以来、小学校入学時に子どもとその家族の入学への気持ちを盛り上げるキャンペーンを共同で実施。
ニトリのランドセル売り場に設置している応募用紙から申し込みができ、「お名前シール」のほか、入学に役立つ情報誌や子ども向けの教材をプレゼントしている。今年度の締切りは2021年3月31日。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)