- トップ
- STEM・プログラミング
- 江崎グリコ、プログラミング学習アプリ「GLICODE MAKER」を追加リリース
2020年12月28日
江崎グリコ、プログラミング学習アプリ「GLICODE MAKER」を追加リリース
江崎グリコは25日、プログラミングを学べるスマートフォン向けアプリ「GLICODE(グリコード)」のラインナップに、新たに「GLICODE MAKER」を追加した。
GLICODEは、お菓子のおんらいん使って楽しみながらプログラミングを学習できる無料アプリ。主人公の「ハグハグ」をプログラミングによって動かし、難易度の異なる約40のステージのクリアを目指す。Pockyの1本1本の向きを縦、横、斜めに変えることで、「SEQUENCE」「LOOP」「IF」の指示へと変換される。
今回提供を開始するGLICODE MAKERは、GLICODEのステージを自分で作ることのできるプログラミングアプリ。さまざまな仕掛けを駆使し、難易度にバリエーションをつけることに加え、使用したPockyの本数を意識することで、ゴールにいたるまでの順序を論理的に導き出す思考力を鍛えることができるという。
また、作成したステージは友達にシェアできるので、お互いに制約をつけながら楽しむこともできる。机上に本物のPockyを並べてスマートフォンのカメラ機能を使って撮影する「カメラモード」に加え、画面の中でバーチャルのPockyを並べる「タッチモード」も用意している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)