- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習教材「ミライコイングリッシュ」が公式動画サイトを運用開始
2021年1月14日
英語学習教材「ミライコイングリッシュ」が公式動画サイトを運用開始
ミライコは、同社が提供する幼児向けおうち英語学習教材「ミライコイングリッシュ」の、YouTube公式動画サイト「ミライコチャンネル」が1日から本格運用を開始したことを発表した。
同チャンネルは、メインキャラクター “ハローポー” とゆかいな仲間たちが教材を飛び出し 『親子で使える英会話フレーズ』や『英語でかんたんクッキング』『季節にまつわるイベント』『絵本の読み聞かせ』などを発信。
英語はもちろん色や数、量などの認知能力を向上させ、文字で言語を学ぶなど知育要素を多く含む内容だという。また、基本的生活習慣をはじめ興味・関心を広げ、伝える言葉、挑戦してみる心など、幼児の成長を、遊びを通じてサポートできる仕組みも備わっており、多彩なラインナップが用意されている。
「ミライコイングリッシュ」の本体教材は、一切日本語を含まないオールイングリッシュ教材だが、同動画サイトでは、英語だけでなく日本語でも発信。英語であっても日本語であっても言語習得に必要不可欠なのは、コミュニケーション力。コミュニケーション力を養うことは、日本語の向上だけでなく英語学習にも直結していくものだという。
また、動画を通じて家庭内での親子のコミュニケーションを密にするきっかけ作りとなるプログラムを用意。例えば『ハローポーと英語でクッキング編』では、親子で気軽にできるレシピを用意。動画を見ながら、おうちの人と一緒に英語を使ってクッキングに挑戦して頂くことで、「この食べ物、英語(日本語)だと何て言うんだろう?」「卵は何のたまご?にわとり!」「この粉はフワフワしているね」など興味や共感に働きかける。
「考える力」「伝える言葉」「挑戦してみる心」など、今後ますます進むボーダレスでグローバルな社会で生き抜く際に大切な能力を、新しい生活様式に合わせて、楽しい!おもしろい!と感じながら育む仕組みを届けるという。
関連URL
最新ニュース
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)
- 学習院大学、シンポジウム「巡り会うデータサイエンス」を18日開催(2023年2月8日)