- トップ
- 企業・教材・サービス
- わかるとできる、パソコン教室で「日本を、明るく!楽しく!元気よく!」キャンペーン開始
2021年1月14日
わかるとできる、パソコン教室で「日本を、明るく!楽しく!元気よく!」キャンペーン開始
わかるとできるは12日、「日本を、明るく!楽しく!元気よく!」をスローガンに、1年間を通じさまざまなキャンペーン企画を実施すると発表した。
1月、9月は「入会金無料キャンペーン」、「BUNちゃん先生特別動画配信」を1月から随時実施。4月からは、わかるとできる「挑戦教室」を開始。5月には、わかるとできる「チャレンジウォーキング」~明日を元気に!~がスタート。「元気がでる1枚! 写真コンテスト」は夏から募集を開始し、「BUNちゃん先生ライブ講演会」を11月に開催する。
新型コロナ感染症拡大の影響で、生活環境が一変した2021年。技術の進化・習慣の変化による新たな「パソコン弱者」「スマホ弱者」が出現するのではないかと考え、一時的に失われた「自分らしい生活を取り戻す」ため、『日本を、明るく!楽しく!元気よく!』をテーマに、さまざまなキャンペーンや企画を実施するという。
「パソコン教室わかるとできる」は、全国に約200のパソコン教室を展開。WordやExcelの操作方法、パソコンを基礎から学習する講座、MOS資格取得を目指す講座、iPhoneやAndroidスマートフォンに対応した講座など、幅広いカリキュラムを用意する。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)