2021年1月15日
192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催
私立小「未来の学び」Platform 192Cafeは、卒業式やイベントのオンライン配信についてのオンラインセミナーを、1月18日に開催する。
192Cafeは、日本私立小学校連合会加盟の192の私立小学校が、学校の壁、教科の壁を超えて「未来の学び」について考えるオープンイノベーションベース。ICT機器を活用した教育を切り口に、教育に関する様々な情報を共有し、参加者とのネットワークを築き、自らの世界観を広げることを目指している。
緊急事態宣言により、3学期に予定していたイベントを急遽オンラインで配信することになった学校も多いという。今回のイベントでは、この分野において、先行的に研究を進め、実施をしている私立小の先生のノウハウやポイントを紹介する。
開催概要
192Cafe オンライン配信 Case Study ~卒業式やイベントのオンライン配信どうやってる?先進校から学ぼう!~
開催日時:1月18日(月)18:00-19:00
参加対象:教育関係者/企業・一般 200名
参加費:無料
場所:オンライン
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)