2021年1月15日
2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報
2021年1月16日、17日に実施される2021年度(令和3年度)の大学入学共通テストの新型コロナ対策、問題、回答の速報・解説、自己採点、合否判定に関する情報を配信するサイトを特集した。今年の志願者数は、前年から4%減の、53万5245人。
11の都府県では「緊急事態宣言」下、その他の地域も含め新型コロナウイルス感染症への予防対策を行っての実施となるので、受験生、保護者、会場関係者とも特別な配慮が必要となる。発熱・咳などの症状のある受験者は無理せず「追加試験」の申請をおこなう。
□ 大学入試センター
大学入学共通テストの実施に当たっての新型コロナウイルス感染症予防対策等について
大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A
ベネッセ・駿台 データネット2021 大学入試共通テスト 自己採点集計
大学入学共通テスト自己採点集計データネットは、大学入学共通テストの自己採点をサポートする。自己採点の無料ツールの他、大学入学共通テスト 第1日程の速報や平均点情報、解答情報を提供する。。
東進ハイスクール 共通テスト 解答速報2021
東進はセンター試験に引き続き、共通テストでも解答を即日公開。問題・解説・全体概観・設問別分析も公開予定。
河合塾 Kei-Net 2021年度大学入学共通テスト特集
16日から、本試験情報として「分析コメント・問題・正解」「自己採点シート」「予想平均点」などを順次公開する。20日からは、「合格可能性評価」「動向分析」を公開する。
代々木ゼミナール 2021年度大学入学共通テスト速報
2021年度大学入学共通テスト速報は、1月16日(土)以降、「問題」「正解と配点」「問題分析」などを配信する。
朝日新聞デジタル 2021年度大学入学共通テスト
2021年度大学入学共通テスト、16日・17日の試験当日、問題と解答を速報する。
アオイゼミ×マイナビ進学 共通テスト解答速報・YouTube
アオイゼミの人気講師が共通テストを生解説。1月17日19時スタート。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)